膝は大切に

https://www.instagram.com/p/Bu63pDNlZTH/?utm_source=ig_web_copy_link

チャオ~☆

ハイカットのスニーカーの中には必ず3cm位のインソールを入れてシークレットブーツ化するうずまきだよ(´艸`*)

さて、今日の絵日記は2019年3月13日にインスタグラムに投降した絵日記だよ☆

膝が脱臼した時、時間が18時位だった。

だからまだ診察をやっている病院があったから弟に連絡して病院に連れて行ってもらったんだ。

膝を脱臼したのは初めてだったから一体何が起こったのかと一瞬パニックになっちゃったYO(;´Д`)

で、診察の結果うずまきの怪我の名前は膝蓋骨亜脱臼。

レントゲンを撮っている時、レントゲン技師の所に先生まできて、何か話している。

マイクが入ったまんまだったから声が駄々洩れ(´艸`*)

先生が私の膝の事で珍しい、珍しいと喜んでいる。

何が珍しいのかはわからないけど、レントゲンの撮影中足に異変が(@_@;)

何と勝手に膝がはまったっぽいんだ(・´з`・)

先生がはめるまでもなく、膝蓋骨はおりこうさんに自分で自分の居るべき場所に帰って行ったんだ(´艸`*)

うずまきの膝蓋骨は抜けちゃうってわんぱくな部分もあるけど自分で自分の場所に帰るなんてとってもおりこうさんだね(´艸`*)

そもそも、何で脱臼なんて事が起こったのか聞いてみた。

すると、この病院の先生曰く、うずまきは膝蓋腱っていう部分が人より長いらしい。

だから膝蓋骨が抜けやすいんだよって感じの事を説明された。

まぁ、そんな事普通に生きてて知る事できないし、気を付けようがなかったんだと思うと、こうなった事への諦めもついたよね~☆

まぁ治ってくれれば何でもどーでもいいってのがうずまきの考えだったよ(・´з`・)

(今思えばこの時点では事を軽く受け止めてたね・・・。)

この時点では、体をねじったり、コップを持ち上げたりと些細な動作でも膝とその周りに痛みが走るほどの状態だったのに、うずまきの大事なかわいこちゃん、まーちゃんはお構いなくうずまきの上に寝たり、うずまきの足の上を踏みつけて歩いたりとやりたい放題だったよ( ゚Д゚)

そんなこんなで療養生活を送る中、わかりやすい膝抜けサインってないのかと調べてみた。

すると、嘘か本当かはしらないけど、膝のお皿(膝蓋骨)が良く動く人は膝が脱臼しやすいって書いてるサイトがあった。

自分の膝を確認すると膝のお皿はぐりぐりよく動く・・・。

で、ドリーに同じことをしてもらうと全く膝の皿は動かない・・・・。

ネットの情報は本当なのかもと思い始めたうずまきにドリーが

ドリー「膝のサポーターを両足にしないとダメだね!」

うずまき「両膝にサポーターて・・・・。」

うずまき「両膝にサポーターなんかしたらロボットみたいやん・・・。」

うずまき「あっ!!」

うずまき「ロボコップっ!!」

ドリー「いや、膝コップやろ。」

うずまき「うざ・・・。」

この日も安定の膝いじり。

まぁ、ドリーの膝いじりはとにかく、膝が脱臼した後は、脱臼を繰り返さない為にサポーターが必要で重要なんだって。

脱臼したては、膝の蓋がとても不安定でグラグラするんだけど、それをサポーターで固定してあげる事で再発を防止するんだって。

だからうずまきもサポーターをしていたんだけど、うずまき実はとても皮膚が弱いから次はサポーターかぶれに苦しんだよぉぉぉ(;´Д`)

ほんと、嫌になっちゃうね(´艸`*)

しかし、今回膝を壊して本当に思ったよ。

足って本当に大切だなって。

もし膝がぐりぐり動いて抜けるかもって感じてる人はサポーターをオススメするよ!

決して膝を曲げてからのジャンプなんて恐ろしい事しないでね(*_*)

てなわけで、また明日だよ~☆

ドリーの膝いじり

https://www.instagram.com/p/Bu3_qmplr7A/?utm_source=ig_web_copy_link

こんにちは~☆

もらったお弁当に「〇〇の弁当」って付箋で書いてあったけど、弟の名前の貼ってあったお弁当が美味しそうで付箋をすり替えちゃううずまきだよ♪

今日の絵日記は2019年3月12日にインスタにアップした絵日記だよ☆

てか、ついにうずまきやりました!!

インスタページの埋め込みに成功したんだ!!

明日から毎日せっせと埋め込むよ(´艸`*)

さぁ、今日の絵日記なんだけど、うずまきが膝を怪我してからドリーの膝いじりがウザいんだよ・・・・(;´Д`)

何かにつけて膝いじりをしてくるんだけど、それが超しつこいの(;´Д`)

ドリーってしつこい性格なんだよなぁ(´艸`*)

もうね、しつこすぎて笑えるよ☆

前回の絵日記でうずまきはケーブルTV大好きっ子って言ったよね。

前回の日記に書いたチャンネルだけでなくMTVとかの音楽チャンネルも好きなんだ。

特に、MTVのUS TOP20とかUK TOP20が好きなんだ。

海外のアーティストの最新クリップを丸っと流してくれるから好きなんだ☆

その日はちょうどUKのランキングがやっていて膝が壊れているうずまきは、じっとテレビの前に座って最新クリップ観賞をしていたんだ。

そして、weezerのAfricaのクリップを見たときに思わず口から

「見事な膝使いや・・・。」

と声が出てしまった。

膝に対する思いが無意識にあふれ出してしまったんだ。

曲も何だか、へこんでいるうずまきの心に優しく触れるメロディ・・・・。

油断してたんだ。

本当に、小さな声で言ったことが、地獄耳のドリーの耳に入ったもんだからそこからのドリーは水を得た魚の如く、うずまきの膝をいじりだした・・・(@_@;)

膝の怪我っていうのは正確に言うと、膝蓋骨亜脱臼が始まりなんだ。

膝蓋骨っていうのはいわゆる膝のお皿だよ。

そのお皿が外れてしまったんだ。

ドリーにはその状態がとても面白かったんだろうね(´艸`*)

膝のお皿が外れる・・・膝のお皿が飛んでいく・・・・膝の皿を飛ばす・・!!

みたいな思考になったんだと思うんだ。

何かにつけて膝を持ち出す様になったんだよ。

例えば、

「膝が抜けるのがも少し早かったら、節分の豆の代わりに膝飛ばせたね!」

とか、

「強盗に襲われても膝を投げつければ武器になっていいね!」

とかね。

まぁ、しつこい性格と知りながら添い遂げる事を選んだうずまき自身の失態と思って切に受け止めていくしかないんだけども、うっざー!って思わせるのは実は膝いじりよりも他にあるんだ。

それは、膝をいじっている時のドリーの体勢なんだよな。

「おい、貴様普段そんな体勢でしゃべらんやろ!」

って態勢で話しかけてくるんだ。

その体勢は、スクワットの体勢だったり、正座だったり、蟹股だったりと、膝が健康でなければできない体勢で話しかけてくるんだ。

いわゆる【膝自慢】だね。

本当に、怪我してからの最初の三か月は喉から手が出るほど健康な膝を欲したよ。

その時のドリーの膝自慢のうずまきに与えたダメージは計り知れない物があったね(@_@;)

て、事で今回の絵日記はドリーのしつこい性格のご紹介でした☆

ほいじゃまた明日会おうZE☆

アディオス☆

おまけ☆

weezerのAfricaのクリップが気になった人の為にYouTube埋め込んどくね(´艸`*)

ちなみに、シンセやってる人ドリーと髪型一緒だよ(・´з`・)ノ バイ☆

ドリーの滑り止め

こんちは~☆

だし巻きの端っこは好きじゃないうずまきだよ(´▽`*)

今日の絵日記は今年の3月にインスタに投降した絵日記だよ。

すなわち、2019年3月11日ね☆

ブログは遅れてるから、最新を見たいなんて思ってくれる人が居たらインスタの投稿を見てね☆

【dory.no.oyome】で検索したら出てくると思うんだ☆

ブログに埋め込みとかしてみたいけど、まだうずまきにはそのスキルがないんだな(;´Д`)

そいじゃぁ~絵日記のお話しに行こうか☆

うずまきは膝が脱臼して動けない日々を送っていたんだ。

膝の脱臼についてはまた絵日記で詳しくお話しするね☆

膝の脱臼時に筋肉組織も痛めて激痛で動けなくてほぼ一日中リビングに座っていたんだ。

動くのは、トイレと飲み物を取りに行くときだけ。

洗濯、掃除やら何やらとやることは山ほどあるのに動けない・・・。

ドリーがやってくれるわけもなくイライラが募るばかりの日々。。。

しかし、こんな働き者っぽい事言うてますけど、根が怠け者なうずまき。

幸い、大好きなケーブルテレビを契約しているので時間はなんぼでも潰せる☆

うずまきの大好きなチャンネルは、FOX、スーパードラマTV、アニマルプラネット、ディスカバリーチャンネル、ナショナルジオグラフィック、ヒストリーチャンネルってとこ☆

特に海外ドラマは結構観ている(・´з`・)

その中でも、アメリカのドラマは大大大好きだぁぁぁぁぁ!!!

てなわけで、イラつきながらもリビングで海外ドラマライフを送るうずまきの様子をこっそり窺うドリー。

そしたら、せっまいせっまいリビングに自分の巣からパソコンとモニターを持って来たんだ・・・。

すると、当然リビングは複雑な形状になるよね?

それでなくとも、狭いリビングを歩く時に苦戦してるうずまきなのにドリーはさらに難易度を上げてきたんだ!

いったいどーゆーつもりだよ・・・。と思っていると、

ドリー「うずまき寂しいでしょ?ずっと一人でリビングにいたら。」

うずまき「え?あ・・・お、おう。」

ドリー「オレ、ココでゲームするから一緒にテレビも見れるよ!」

うずまき「そ、そーか・・・ありがとな。。。」

どうも、ドリーは私が寂しい思いをしていると思っていたみたいだった。

はっきり言って全く寂しくなかったが、頭ごなしにPCを持って来た事を怒らないで良かったと思ったね。

良かれと思ってした事で怒られるとか悲しいもんな(´艸`*)

そして、うずまきがケーブルテレビを観ている横でPCゲームを音を出して楽しむドリー・・・。

心の中では、「どっか行けよ」コール。

そしてドリーの騒がしさはそんなもんでは終わらないよ☆

ドリー「うずまき!」

うずまき「なんだよ。」

ドリー「お尻が滑って座ってられないよ!」

うずまき「座布団は?」

ドリー「滑る!」

うずまき「巣に帰ったら?」

ドリー「え・・・?なんで・・?まさか・・迷惑やったん・・?」

うずまき「え?いや、そんなわけないやん。床でPCはしんどいかと思って」

ドリー「大丈夫やで!滑るだけ!!」

うずまき「お、おう。そか。」

フローリングにじかに座っていたドリーは滑りまくってたわけ、思いやりも滑ってるって言うと泣くと思ったから言わなかったけどね(´艸`*)

そこで、うずまきの考えた策は、ドリーの女王蜂の様な立派なプリケツの有効活用。

うずまき「パンツ脱いでケツ直座りしたら?」

ドリー「えーー!それめっちゃいいかもーーー!!」

うずまき「(え?)」

ヌギヌギヌギヌギ・・・・ぷりん☆

ドリー「これ、めっちゃいい!!ピッタリ止まる!!最高やで!」

うずまき「よかったな・・・。」

いやね、提案しておいて言うのも何ですけど、ほんまにやる?って感じだよ・・・(;´Д`)

ちなみにオケツ直座りは寝る時間までずっとやってたね。

最後は床を拭いて就寝なドリーでした☆

しかし、プリケツの人っていいよねぇー。

ドリー曰く、ケツがプリプリだから床に座ってもお尻痛くないらしいよ。

うずまきなんてデブなのに、ケツペラッペラだからクッションの少ない椅子に長い時間座ったらケツ激痛だよ・・・。

昔、友達のメンズに

「ドリー、お前のケツならいけるわ」

って言われてた(´艸`*)

おっと、大人のお話ししちゃったね☆メンゴメンゴ♪

ほいじゃ、また明日~♪

猫に襲われる幸せ。

こんにちは~☆

パンより米派のうずまきだよ☆

今日の絵日記は、朝起きてぶちおをからかう、うずまきのお話しだよ!

毎朝、うずまきのスマホのアラームと共に目覚めるぶちお。

そこからはしつこく鳴き散らして、ベッドをグルグル周って起こしてくるんだ。

それでも起きないと、(実際はアラームで起きてる)次はモミモミしてくるんだ。

あんまりもしつこくモミモミするもんだから被っている毛布が徐々にズレていくんだ。

すると、うずまきの頭部が晒される事になるんだけど、ぶちおはそのチャンスを逃さない!!

晒された頭部の、さらにうずまきの目の付いている方向にサッっと回り込んでうずまきと目線を合わすんだ。

目が合うと、ぶちおの雄叫びはさらに大きくなりその勢いのままドアへ向かうんだ。

もちろんドアは閉まっているからぶちおに開ける事はできない。

寝室にはみよも一緒に眠ってるんだけど、この時点でみよはまだ夢の中。

しかし、あの雄叫びの中でスヤスヤ眠れるみよもとんだ猛者だよ( ゚Д゚)

ぶちおだけが狂った様にうずまきを起こしてくるんだ(;´Д`)

ぶちおの猫飯に対する情熱を感じつつ、寝たふりを決め込むうずまき。

ドアの前で泣き叫び、ドアを引っかくぶちおにうんざりしてきたうずまきは、剥がされた毛布を再び被り、中からぶちおの名を呼ぶんだ(´艸`*)

「ぶちおー、ぶちおー、ぶちおー」

するとぶちおは、どこから呼ばれているのかわからずに、うずまきを探しに来るんだ(´艸`*)

これがとっても面白くて、超可愛いんだよ(・´з`・)

本当に可愛すぎて何回もやっちゃうんだけど、やりすぎ注意なんだ(*_*)

あんまりやりすぎると、ぶちおは上に飛び乗って来るんだ!

ぶちおはね、我が家で一番大きな猫で5キロを余裕で超えているんだ。

みんな、考えてみて。

お腹の上や、肋骨の上、首や顔に5キロのダンベルを落とされる事を・・・。

ね?恐ろしいでしょ?

痛みったら相当だよ?

昔、セカンドキャットのボス君が高い箪笥の上からうずまきの肋骨に飛び降りてきて意識が遠のいた事があったYO!

翌日、鏡で肋骨あたりを確認したら見事な紫だったよ(@_@;)

本当に猫って凶器の様な生き物だね☆

まぁ、こんな感じでぶちおとの朝のやり取りは、毎朝行われるんだよ☆

実際、根負けして部屋のドアを開けてあげると、ぶちおはダッシュで飛び出して行くんだ。

で、うずまきはドアだけ開けてまたベッドに戻るんだ。

すると、

ぶちお「うずまきがオレの後ろから来ない!」

ぶちお「また、寝てるな!!」

てな感じで寝室にすぐに戻って来るんだ(;´Д`)

ぶちおって本当にしつこい性格なんだよね・・・。

ご飯の催促が激しいのはぶちおとおどなんだ。

おどの猫飯の催促に関しては、いずれ絵日記に登場するよ☆

その他の猫たちはおりこうさんなんだけどなぁ・・・。

やっぱり人間と同じで猫も十猫十色なんだな(´▽`*)

と、そんな事、ゆーてますけど、すべての猫が愛おしいと毎日思ううずまきでした~(´▽`*)

ほいじゃ、また明日の絵日記で☆

バイQ~♪

我が家のボス?

こんにちは~☆

コンタクトはワンデーしか許可してもらえない、うずまきだよ~♪

今日の絵日記は猫の習性についてのお話しだよ!

猫はウンチやおしっこをした後、砂をかける事は猫好きならずとも知ってる人は多いよね☆

その、

【砂をかける】

って行為には理由があるんだよ。

諸説、あるから順番に説明していくよ!

①自分の痕跡を隠す説

これは、獲物や敵に自分の存在がばれないようにするって事なんだ。

獲物が自分の存在に気付くと、獲物はビビって逃げちゃうよね。

それに、敵に自分の存在がバレちゃうと襲われたり、ケンカになっちゃうじゃん?

この説が一番メジャーな説なんじゃないかな(・´з`・)

うずまき自身、調べなかったらこの説しか知らなかったよ☆

②病気の予防と感染防止説

この説は、うんちやおしっこから感染する病気が蔓延しないように砂をかけて、封じ込めるって感じなんだろうね。

確かに、うずまきのファーストキャットのウンチで虫が動いてるのを見た事がある!

アレには超驚いてダッシュで病院に連れて行った事を思い出すよ!

虫の正体は回虫だったんだけどね。

確かに砂をかけて埋めてしまう事で感染は防げるのかもね。

でも、他の猫が同じとこ掘るとうつるよね~(・´з`・)

てか、家猫でしかも複数飼ってたら全滅だよな(@_@;)

家の猫トイレなんて浅いんだから(;´Д`)

うずまき的にはピンとこない説YO~☆

③ボスに遠慮する説

この説には大爆笑(´▽`*)

ボス猫は、ウンチに砂をかけないんだって(´艸`*)

だから子分猫たちは、ボスに敬意を表して自分のウンチに砂をかけるらしいよ(´艸`*)クプププ====3

まぁ、言わば

【ジャイアン説】

だよな(´艸`*)

で、我が家には1猫だけウンチに砂をかけない猫がいるんだ(*´з`)

その猫は、ぶちおだよ。

うずまきに言わせれば、おめーいつからボスなんだ!って感じなんだけど、この説でいくとボスは確実にぶちおなんだ。

でも、ボス感は0だよ☆

みよにいつも叩きのめされてるんだから(´艸`*)

この様に、諸説あるけどやっぱり

【自分の痕跡を隠す説】

が一番しっくりな気がするんだけどみんなはどうかな?

最後に、今日載せた動画なんだけど、白いツブツブの付いたグレーのボールなんだけど、みよがたいそう気に入って遊んでたんだ。

でもね、次の日には白いツブツブが全滅して、ただのグレーのボールになってたよ(・´з`・)

本当に遊び方が激しいね☆

ドリーのインスタショッピング①

J-マ

こんにちは~☆

お肉は生で食べたい派のうずまきだよ(´▽`*)

今日の絵日記はドリーが進行役だよ☆

って言ってもうずまきが描いてんだけどな(´艸`*)ウヒヒ~

さて、猫と暮らしている人達共通の悩みでもあると思うんだけど、

猫のウンチを掃除するときスコップを使うの嫌じゃない?

スコップにうんちがこびり付くのがうずまきは、とても嫌なんだ。

だから、ティッシュで取ったり、ビニール袋でつかんだりしてるんだ。

そこで、数日考えに考え抜いて、あることを思いついたんだ!

それは、家に大量にある割りばしを使ったトング!

汚れたら捨てれるから便利だよね!

もちろん猫のウンチ以外にも使えるよね!

例えば、

・ベランダに死んでるカナブンをつまむ

・レモンの木にいるアゲハチョウの幼虫をつまむ

・ドリーの鼻をかんだシュッシュをつまむ

とかね(´艸`*)

作り方も簡単でオススメだよ!

材料は、

・洗濯ばさみ1個

・割りばし二膳

・輪ゴム2個

だけだでできるよ。

輪ゴムがまきにくいときはセロテープでもいいと思うけど、割り箸を取り換える時にべた付くの嫌だからあればマスキングテープの方が良いかもね☆

この割り箸トングの欠点と言えば、少し力加減が難しいって事だね!

出来立てホヤホヤのフレッシュウンチ君は、ムニュってなっちゃうんだよ!

でも、カリカリのウンチには便利だよ☆

今回の絵日記から、うずまきがうずまきになったよ!

実はうずまきは人生のほとんどをパーマスタイルで過ごしてるんだ。

保育所の頃からママの趣味でアフロだったし、自分でもアフロが気に入ってるもんだから若い頃はずっとアフロだったよ!

今もモチロン、クルクルパーマなんだ。

だから絵日記にはクルクルパーマを描いてたんだけど、それをうずまきにした。

何で?って思う?

それは、クルクル描くのが面倒だからだよ(・´з`・)テヘヘ(´艸`*)

なので、今日からうずまきはうずまきになったんだ!

明日の絵日記から、

「え?知らない登場人物」

って思わないでね!

あ、そうだ!ブログで絵日記を読んでくれている人に伝えておきたい事があったんだ!

この絵日記は2019年3月に始めたんだ。

だから、ブログはかなり遅れてるんだよ!

時系列のおかしな表現もこれからたくさん出てくると思うけど、その都度ちゃんと説明していくね!

例えば昨日とかって表現はインスタでは本当に機能だけど、ブログでは半年ずれてるって感じだよ☆

ま、そんな感じで明日も見てね☆

ドリーの理不尽

チャオ~☆

コーラーは氷を入れないと飲めないうずまきだよ☆

今日の絵日記はドリーとぶちおのお話しなんだ。

ドリー家のメンバー紹介の時にふれたんだけど、ドリーはぶちおに対してベタベタなんだよな。

見かけるたびに抱き上げたり、すれ違っただけで抱き上げる。

寝ているぶちおに対しては顔を、ぶちおのお腹に押し付けてモフモフモフモフ・・・。

そんな時のぶちおの尻尾はブンブン荒くれてるけど、それでも暴れたり、引っかいたり、逃げたりせずにグッと耐えてるんだ。

えらいな、ぶちお・・・(´;ω;`)ウッ…

うずまきは猫は基本ほっとく派なんで、ドリーのやってることを見ると猫に同情しちゃうよね!

本当にすごいんだから(@_@;)

チュッチュ、チュッチュと何十回もドリーに口づけされているぶちおの顔は、この世の終わり顔。

きっと魂の半分は大霊界に行ってんじゃねーかな?

でもね、そんなぶちおも時に抵抗する事があるんだ。

抵抗って言ってもJ君みたいに気が狂った様な大声を出すわけじゃないし、まして引っかいたり、噛んだりするわけでもない。

本当に遠慮がちにドリーの顔を押し返すだけなんだよ。

本当にそっとね。

でも、ドリーはそれにショックをうけるわけ。

うずまきからしたら

「貴様がしてる事の一億分の一ぐらいの事やろ」

って思うんだけど、ドリーは嫌がるぶちおに、ぶつくさ文句を言ってるんだ。

ドリー「どうして嫌がるの?」

   「痛い事してないでしょ?」

   「ぶー君も楽しいでしょ?」

って感じの事を、クドクドとぶちおに言ってるわけ(;´Д`)

本当にしつこい男だぜ(;´Д`)

その言われている時のぶちおは、ベタベタ顔を付けられた全身が気持ち悪いんだと思うんだけど、必死に毛繕いしてるんだ。

舐めれるとこは全部舐めつくす!って感じの本気の毛繕いだよ☆

それを見て、よっぽど嫌だったんだとわかったドリーは捨て台詞を吐いて自分の巣へ帰って行くんだよ。

そう、ぶちおに

「この、毛玉野郎ーーーーーーー!!!!」

って普通の事を言ってね☆

そらそうやろ、猫やんって話し。

スフィンクスじゃないだからそりゃ全身毛だらけでしょ。

猫やもん。

と、こんな感でドリーは毎日【理不尽劇場】をやってるわけなんだ。

だから、うずまきはぶちおを勇者だと思ってるし、リスペクトしてるんだよ(・´з`・)

実際のところ、みよにも同じ様にベタベタするんだけど圧倒的にぶちおが犠牲になる事が多いんだよなぁ~(・´з`・)

何でだろう?

白っぽい部分が多いから目につきやすいんだろうか?

ドリーのお触りを嫌がらないのはJ君だけだからJ君にしとけばいいのにね~☆

きっとJだけでは満足できないんだねぇ~・・・。

理不尽かつ欲張りな男だねドリーは(´艸`*)

てな感じでまた明日~☆

猫との出会い 其の三の四 ぶちおとみよ

こんにちは~☆

ガムを噛み過ぎて下痢になりがちのうずまきだよ(・´з`・)

さぁ、いよいよ猫との出会いシリーズも今日で最後のお話しとなりました。

まぁ~でもぉ~またぁ~猫を拾っちゃったら其の四が登場するかもしれないけどね(´艸`*)

では、本題に参るよ!

うずまきは今時の人間じゃないから本当にSNSについて何も知らないド素人だったんだ。

うずまきはね、新しい物よりも古い物が好きなんだ。

動物占いは【たぬき】だしね。

だから初めてインスタグラムをやった時は、右も左も上も下もわからない状態だったんだ。

まぁ、正直今でもあんまりわかってないけどね(´艸`*)

実際、1つの投稿に複数の写真をアップできるって知らずに何回も投稿したりしたよね(・´з`・)

そして拾った時の写真からアップしていったんだ。

そしたら、いかに子猫たちが可愛くなったかがわかると思ったんだ。

ギャップ萌えってやつ?

そして毎日毎日、ヨチヨチ、せっせと投稿を続けた結果、数人の方が名乗りをあげてくれたんだ。

でも、先に病院で検査を受けてからじゃないと譲渡はできないから、それまではドリー家でお世話するって事で待ってもらっていたんだ。

すると、ドリーが・・・

ドリー「うっ・・うっ・・・。」

うずまき「はぁ?」

ドリー「うっ・・・・。」

うずまき「なんやねん!メソメソ!」

ドリー「お別れが近いねんな・・・。」

うずまき「せやな」

ドリー「悲しすぎる・・・うっ・・・。」

うずまき「イヤイヤ、貴様が里親探せってゆーたんやん。」

ドリー「わかってる!!!」

うずまき「・・・。(逆ギレですやん・・・。)」

そして、猫たちの体重が400gを超えた頃、病院で検査を受けた。

猫エイズや猫白血病などの大きな病気はなく、概ね良好って感じだったんだ。

でも、きじ白は白血球の数値が高くて経過観察が必要だった。

そして、キジ猫の方も便秘ぎみで定期的に検診が必要だと言われた。

大きな病気はないにしろ、全くの健康体ではなかった子猫たち・・・。

ずまき「完全に健康ならよかったけど、不安要素のある猫を人には譲れないから我が家で引き取る?」

ドリー「待ってました☆」

うずまき「よし!こいつら今日から家族だZE☆」

うずまき・ドリー「イェーーーーーーーーーイ!!!」

となった訳でございます(・´з`・)

その時の、手のひらを返して大喜びするドリーへの不信感は、子猫の可愛さでは拭えない物がありましたZE・・・。

こうして、ぶちおとみよは完全にドリー家の家族になったんだよ(´▽`*)

そして、先に書いたぶちおの白血球の数値とみよの便秘は、数か月の通院で改善されて、今では完全なる健康猫となってるよ(・´з`・)

ぶちおはぶっどぶ位に元気だし、みよはひっくり返るほどの立派なウンチをするよ!

あの時の数値や便秘は、ぶちおとみよが里子に出されたく無くて自分で操作してたんじゃないかって疑惑はぬぐえない(@_@;)

さぁ、これで、猫達と出会った経緯と猫とドリーの紹介も終わったから、ドリー家のメンバーの事を少しは知ってもらえたかと思うよ☆

これからは、日々の事件、過去の事件、うずまきやドリーの昔話を絵日記にしていくよ!

改めて、ドリー家絵日記をよろしくお願いします(´▽`*)

え?

うずまきの事?

いや、みんな興味ないでしょ(´艸`*)

クピピピ~♪

ほいじゃまた明日~☆

猫との出会い 其の三の三 ぶちおとみよ

こんにちは☆

最近、かかとがカサついて自分の年齢を意識しちゃう様になったうずまきだよ(・´з`・)

今日は、猫との出会い 其の三の三 だね☆

確か、ノミとの壮絶な戦いで話は終わってたね。

ノミとの闘いは数日繰り広げられたんだ。

でも、首にたらした駆除薬が身体に浸透した頃だったから子猫たちを、お風呂に入れる事にしたんだ。

お風呂に入れると、さんざん取ったはずのノミとノミのウンチが大量に出てきた。

駆除薬のおかげでほとんどのノミは死んで死骸になってたけど中にはしぶとく生きているノミもいたんだ。

なので、念入りにシャンプーをしてしっかり流してあげて乾かしてあげた。

するとね、ふわっふわの超可愛い猫になったんだ(´艸`*)

拾った頃は、汚いブサイクな子猫だと思ったから正直、里親を見つけるのは難しいと思ってんだ。

でも、お風呂に入れて綺麗になった子猫たちは、

「絶対に、ずっとのお家を見つけられる猫だ!」

と思う位に可愛かったんだ(´艸`*)

醜いアヒルの子的な?

で、お風呂の次は本家へのお引越しを予定していたんだ。

しかし家にいる猫達と子猫はまだ過度の接触をさせたくないので困ったんだよ。

そんな時すっごいアイテムがあることを知ってホームセンターにBダッシュ☆

そのアイテムとは、猫の折り畳みケージ!(´▽`*)

これってスッゴイ!!!

って思ったよ!

今回の様な、子猫を保護した時はもちろん役立つんだけど、災害の被害にあったときや、旅行や里帰りとか、ペットと移動する時には超便利なアイテムなんだ!

だからペットと暮らしているみんなも、一つは家に用意しておいたらもしもの時に慌てなくてすむよね!

うずまき「おいおい、こんな便利なアイテムの存在を知らなかったなんて人生損してたで!」

ドリー「大げさすぎるやろ」

うずまき「いやいや、これでいつでも子猫保護できると思ったら安心やで!」

ドリー「絶対あかんで!!!」

うずまき「お~怖っ。クプププ(´艸`*)」

そして、廊下の別宅から本家へ引っ越してきた子猫たちは、お薬と高カロリーフードのおかげで、みるみるうちに元気いっぱいになっていったんだ。

与えたおもちゃは、瞬時に破壊。

折り畳みケージの上でトランポリン。

1回では捕まえられない忍者の様な身のこなし。

大人猫も引くくらいの食欲。

そんな元気になっていく子猫たちを見て、

「あ~そろそろかぁ~・・・。」

と、気の重いうずまき。

何でかって?

あれだよ。あれ。

そう、ドリーとの約束の里親探し・・・。

何で気が重いのをお話しすると、猫が可愛いってのもあるんだけど、一番大きな理由は、SNSをほぼ知らないってこと(*_*)

だからとっても困ったんだ。

でも、約束だから頑張った!

そこで始めたのが

【インスタグラム】

だよ!

さぁ次回は、【なぞ多きSNSの世界でうずまき頑張る!】をお送りします☆

うそだよ☆

次は、猫との出会い 其の三の四だよ~☆

猫との出会い 其の三の二 ぶちおとみよ

ちゃお~☆真夏に毛布をかぶるのが趣味のうずまきだよ~♪

今日は、ドリー家 猫との出会い 其の三の二 だよ☆

昨日は、汚くてガリガリの子猫を家に連れて帰ったところまで話したよね。

まぁ、連れて帰ったのはよかったんだけど、家に入れる事は出来なかったんだ。

子猫たちは明らかに病気を持っていた。

上の画像を見てもらってもわかると思うんだけど、猫風邪もしくは結膜炎的な病、明らかに感染する病気を持ってるって思ったんだ。

それに、我が家の猫達はみんな完全室内飼いだからノミやダニがうつるのも怖かったんだ。

でもね、保護した季節はとっても気候が良かったんだよ。

日が当たると暑さは厳しいけど風があるから日陰だと涼しく過ごせるって感じの気候だったんだ。

だからうずまきは、子猫の監視をドリーに任せて子猫用の栄養価の高いご飯を買いにペットショップへ行って、事情を話して大きな段ボール箱をもらってきたんだよ(*´з`)

もらってきた段ボール箱は部屋の前の廊下に設置したよ。

そして段ボール箱の上に、家にあったスーパーの買い物かごと同じ形のかごをかぶせて子猫の家にしたんだ。

天井の高いリゾートホテルのようだね(´艸`*)

かごの上には、絵日記には本の重しをしてあるけど、実際はうずまきの長靴をのっけて子猫の逃亡を阻止してたんだ。

そして、新居に入居して頂く前に病院へ連れて行ったんだ。

先生の見立てでは、生後4週位とのことだった。

でも体重が平均の半分の250g程度しかなかった。

そしてフラフラの原因は大量のノミ

大量のノミのせいで大量に血を吸われて超貧血になっていたんだ。

先生は、

「病気の検査をするにも今の体重だと血が取れないよ」

「血液検査は体重が400gを超えてからするね」

「この貧血が改善されないと命も危ないね」

病院に連れて行った時には、2猫とも凄くぐったりしていてうずまきは怖くなったよ。

先生にはノミやダニの駆除薬をしてもらって、連れて帰ってきたんだ。

家に帰ると早速、新居に入居してもらってご飯タイム☆

ご飯の臭いを嗅ぐと大きい方の子猫(白キジ)は、のそのそと起き上がってご飯を食べ始めた。

哺乳瓶が不要とわかってちょっと安心。

しかし小さい方の子猫(キジ猫)はご飯を食べずにぐったりしている(;´Д`)

ウェットフードに水を混ぜて液体状にしてあげたり、口を開けて少し食べさせたりと根気強くお世話した結果、少し元気を取り戻し自分で食事ができるまでに回復したんだ。

そして、子猫が元気を取り戻した事で

うずまき&ドリー&子猫 VS ノミ

の戦いが始まったんだ!

数で言えば圧倒的なノミ有利の勝負(;´Д`)

しかし、うずまきは元トリマー!

ノミごときに負けてたまるか!!

ペヤングの入れ物に中性洗剤を入れて水をはり、飲み取り櫛で取ったノミどもを沈めて行ったんだ!

ノミは絶対に潰しちゃだめだよ!

ノミを潰すと卵が飛んで増えていくからね!

終わらない悪夢を見たくなかったらノミは潰さない事!

しかし、何度櫛ですいても大量のノミと大量のノミのうんち(;´Д`)

本当に見た事ない量のノミだったんだ。

もうドリーは涙ぐみながら頑張ってたよ。

「可哀そうに;;助けてあげるからね!」

ってね(・´з`・)

ペヤングにはった洗剤水は赤黒く染まって、ドリーは動揺していた。

ドリー「うずまき!なんでこんなに赤黒い色になるの?」

うずまき「いい質問だね。これはこの子猫たちの血の色だよ」

ドリー「ひぃぃぃぃぃぃぃぃ!」

早くお風呂に入れたかったけど、首の後ろに垂らしたお薬が全身にいきわたるには、5日程度かかると先生に言われていたから、それまでは地道にノミを取ってあげる事にしたんだ。

と、ここまでが ドリー家 猫との出会い 其の三の二 だよ。

この2猫に関してはストリート生活が長ったのか、劣悪な環境にて生まれたのかは不明だけど本当にきつかったよノミが(;´Д`)

明日は、 ドリー家 猫との出会い 其の三の三 だね!

子猫たちがとうとう本家に入居するよ(´艸`*)

クププ(´艸`*)

うずまきでした~☆